VRイノベーションアカデミー京都
京都府とEON Reality社が全面支援
世界基準のカリキュラムと実践的なトレーニングで
AR/VR開発を徹底的に学べる
VRイノベーションアカデミー(VRIA)京都は、京都府の全面バックアップのもと、AR(拡張現実)/
実践的なカリキュラムと、国際的なAVRのエキスパートによる教育トレーニングプログラムにより、AR/VRの設計から、実践的なゲーム開発や企業向けソリューション開発まで、インダストリー4.0時代に求められる最先端スキルを習得できます。
IDC Japan 株式会社によるAR/VR世界市場予測では、年間平均成長率は78.3%とあります。
世界に先駆けて超少子高齢化社会に突入している日本においても、産業における業務トレーニングの効率化、従来より学習効果の高い教育用AR/VRコンテンツ、実体験が難しい医療トレーニングなど、様々な分野でのAR/VR活用が期待されています。
一方で、先端ITエンジニアも不足すると言われており、人材価値はますます高まっています。VRイノベーションアカデミー京都は、その人材ニーズに応えるための学校であり、インダストリー4.0時代に求められるAR/VRエキスパートを育成するための最先端の教育機関です。
出典:IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社
Worldwide Semiannual Augmented and Virtual Reality Spending Guide 2018H2
EON Reality社がAR/VR分野での20年間の経験に基づき開発した、拡張可能なAR/VR開発プロセスの全分野を網羅している、世界基準のカリキュラムを使用します。
カリキュラムは多くの有名大学や一流学術機関で使用されており、エクソンモービル、グラクソ・スミスクライン、ジェネラル・エレクトリックのような大手企業向けのARおよびVRの開発で使用されるプロセスと方法論も含まれます。
アメリカやヨーロッパをはじめ、全世界に展開するEON Reality社との業務提携により
最先端のデバイスと開発環境・豊富なコンテンツ・洗練されたカリキュラムで
未来に求められるAR/VR開発スキルを身に付けることができます。
歴史ある太秦・東映京都撮影所内のVRIA京都で、最先端技術を学べます!
ソーシャルディスタンスを考慮した定員数の縮小や、撮影所正門でのサーモグラフィによる検温など、
新型コロナ対策も万全に整え、皆様が安全に受講できるよう準備しております。
また、最新のAR/VRデバイス機器も入荷しており、受講生の皆様のデモ体験も予定しております。
講義のみならず、最先端のAR/VRソリューションもぜひこの機会に体験してみてください!
デュアルディスプレイ ワークステーション
業界標準の開発ツールを完備
完全没入型のモーショントラッキングインタラクティブ3Dスクリーン
第一期生募集のため、日本における授業の様子・生徒の声をお届けすることは、まだ出来ません。
しかし、すでに海外で学んでいるたくさんの生徒たちがいます。
まずはウェブお申し込みフォームからご応募いただき、履歴書による書類選考、面接などの選考フローに進みます。
VRIA京都のパンフレットや入学要項・学費・カリキュラムなどの詳細は
こちらのフォームよりご請求ください。メールにてPDF資料をお送りいたします。