XR・メタバース分野の
最先端技術を学べるスクール
VRイノベーションアカデミー京都 (VRIA京都) は、京都府の全面バックアップのもと設立された、AR/VRの専門家、起業家を育成する最先端の専門学校 (スクール) です。
世界28カ国でAR/VRのプロフェッショナルを輩出した世界基準のプログラムが学べます。
当校の講義を1分でご説明するダイジェスト動画はこちら
Course
学校に通いながら・働きながらでも学べる
選べるコース
経産省リスキル講座、厚労省専門実践教育訓練講座認定!
AR/VR専門家育成プログラム
XR開発の即戦力育成に特化した世界基準のプログラム
1学期の座学(2ヵ月間)でXR開発プロセスの全分野を網羅し、2学期のPBL(開発実務演習)(1ヵ月間)で、産業向けXR開発の即戦力、応用力を身に付けます。助成金、給付金の活用が可能です。
助成金対象講座あり!短期間で学ぶAR/VR開発の基礎講座
短期コース
AR/VR専門家育成プログラムの講義から、基礎講座を短期コースとして受講可能です。
プログラムを検討されている方のお試しとして、また、学生・社会人の方で短期間でないと受講が難しい方などに最適です。
助成金対象講座!時間の制約なく学びたい方に!
eラーニング講座
人材開発支援助成金の活用が可能です。 好きな時間に受講したいというご要望のもと、まずは「AR/VR専門家育成プログラム」から、人気の高いUnityの基礎講座を提供します。XR分野のみならず、ゲーム開発にも欠かせないエンジン、Unityをeラーニングで学んでみませんか?
給付金や助成金が活用できます
VRIA京都の「AR/VR専門家育成プログラム」(PBLテーマ:メタバース開発)は、「第四次産業革命スキル習得講座 (リスキル講座) 」および厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」両方に認定されており、個人の方は厚生労働省「専門実践教育訓練給付金」、企業の方は「人材開発支援助成金」を活用して受講いただけます。
かんたん1分入力!
資料ダウンロード
VRイノベーションアカデミー京都のパンフレットや入学要項・学費・カリキュラムのご案内の他、企業研修やリスキル講座としての受講でご利用いただける給付金・助成金のご利用についての資料をご用意しております。ご登録後、すぐにダウンロードいただけます。
「オンライン個別相談会」実施中!
お気軽にご相談ください。
予約カレンダーから希望の日時を選択して、 名前とメールアドレスを記入するだけで簡単にお申し込みできます。
Graduates of VRIA Kyoto
それぞれの進路で活躍するVRIA京都卒業生
就職・転職・現職でDX化推進等
第4期卒業生 メタバース開発等受注がさらに増え、フリーランスとしてご活躍中 | |
その他の事例:VRIA京都のグループ会社(株)エスユーエスに就職 |
独立・起業
第2期卒業生 南海電鉄様向けAR水族館イルミネーションダイビングに開発協力などご活躍 | |
開発内製化・DX化推進等
第4期卒業生 AR/VR開発のプロジェクトにアサインされご活躍中 | |
企業の受講例:人材派遣会社様、デザイン会社様、旅行会社様他 |
第4期卒業生
福本 颯太さん
メタバース開発等受注がさらに増え、フリーランスとしてご活躍中
第2期卒業生
MiRu place(ミルプレース代表)
荒木 裕さん
起業され、MiRu place 設立
日本各地の商業施設などにXRコンテンツの提供や開発協力などご活躍中
第4期卒業生
NTTデータSBC
星山 大晃さん
AR/VR開発のプロジェクトにアサインされご活躍中
その他企業受講事例:総合設備企業様、専門学校様、人材派遣会社様、デザイン会社様、旅行会社様、内装工事会社様、他多数
Interview
卒業生紹介・インタビュー
-
AR/VR専門家育成プログラム 第8期卒業生
20代、男性さん
株式会社エスユーエス
詳しく見る
-
AR/VR専門家育成プログラム 第8期卒業生
水足太洋さん
株式会社エスユーエス
詳しく見る
-
AR/VR専門家育成プログラム 第7期卒業生
勝山 遥人さん
日本電算システム株式会社
詳しく見る
-
AR/VR専門家育成プログラム 第7期卒業生
宮下 蒼一朗さん
株式会社プログレ デザイナー/クリエイター
詳しく見る
-
AR/VR専門家育成プログラム 第7期卒業生
Yさん
詳しく見る
-
AR/VR専門家育成プログラム 第7期卒業生
舟久保 匡毅さん
エンジニア
詳しく見る
-
AR/VR専門家育成プログラム 第6期卒業生
加藤 沙和さん
(株)エスユーエス
詳しく見る
-
AR/VR専門家育成プログラム 第6期卒業生
田付 航さん
(株)エスユーエス エンジニア
詳しく見る
アカデミー所在地
アクセス方法
- JR 京都駅よりJR 山陰本線(嵯峨野線)にて太秦駅下車徒歩5分
- 嵐電嵐山本線・四条大宮駅(阪急大宮駅徒歩1分)より帷子ノ辻駅下車徒歩5分、または太秦広隆寺駅下車徒歩7分
- 嵐電北野線・撮影所前駅より徒歩2分
- 市バス11 系統・嵐山/山越行にて京阪三条及び四条大宮停留所より太秦開町下車徒歩2分