当校VRIA京都の2021年4月期「AR/VR専門家育成フルプログラム」をご卒業後、起業されたMiRu place 荒木裕さんより、開発協力されたARイベントの開催やご受賞等、近況のご連絡をいただきましたので、ご案内いたします。
荒木さんによるコメント:
『VRIA京都で培った技術や経験が身を結んで、嬉しい報告が2つございまして、ご連絡させていただきました。
いずれもVRIA京都の在学中に、僕が「これでもか!」というくらい質問しても、納得がいくまでしっかりと教えてくださった講師の皆様と、サポートして下さったスタッフの皆様のお陰だと心より思っています。
VRIA京都を卒業してから実際にXR業界で仕事にできていることが在校生の方の励みになれたら嬉しく思います。』
XR業界や、その開発、勉強にご興味ある方はもちろん、関西にお住まいの方、AR体験を楽しみたい方、皆様ふるって足をお運びください。
①なんば光旅 スマートグラスで楽しむAR水中ツアー「イルミネーションダイビング」
煌めくイルミネーションとAR(拡張現実世界)が融合したウォークツアー型の体験コンテンツ(※)です。イルミネーションの光の中を海の生き物が自由に動き回る近未来的な水中ツアーです。魚たちと一緒に光の世界を歩いて旅しましょう。
※スマートグラス(ARグラス)をかけて歩いて体験するコンテンツになります。
②Nreal初の主催グローバルコンテスト「AR Jam」の「Screen 2.0」 カテゴリで受賞!
※荒木さんが開発された作品は「AR Eats」です。